メインマシンの RAID5ボーリュームが使えなくなった…。
5月の Windowsアップデートからどうも調子が悪かったんだけど、まさか RAID5が死亡すると思っていなかった。死亡の一番の原因は Windowsアップデートとは関係ないんだけど、Windowsアップデートから一連の流れでこうなってしまったわけで。
Windowsアップデート後 WinDVDが起動しなくなる(数日前まで問題なく使用できていた)
↓
WinDVDの再インストール → 再インストール後、一度だけ起動するが二回目以降が起動しない
↓
Windowsアップデートをすべてアンインストール(アンイストール出来ないアップデートあり) → 変わらず
↓
仕方ないのでシステムの復元で Windowsアップデート前に戻す → 変わらず…。とりあえず、WinDVDはあきらめよう…
↓
再度、Windowsアップデート
↓
とりあえず問題なく使えていたが、一度 Windowsがハングアップ(電源のオフオン)
↓
TVMW5で SpursEngineが変になる(エンコードしようとすると他では使っていないのに SpursEngineが使用中になってしまう)
↓
以前、SpursEngineのドライバが認識出来ないときに主電源のオフオンでなおっていたので主電源をオフオン
↓
Windows起動後、ログインするとデスクトップ準備中になる。なぜ?
↓
Dドライブが認識していない。オーマイガッ!
ここで、メインマシンの環境を説明。
システムは Cドライブ(SSD)に入れてあるんだけど、ユーザデータを Dドライブ(RAID5)にしているため、RAID5が死亡していても Windowsは立ち上がる。
で、原因は主電源オフオンで CMOSの内容がクリアされていたようで、RAIDの設定がなくなっていた。
BIOSの設定で RAIDの設定をしたが、4本のうち 2本が Non-RAID Diskとなっていて RAIDボリュームが Faild。RAID5なので一気に使えなくなるとは思わず、バックアップなどは一切していない。
色々と調べてみたが、簡単に復活する方法はなし。
終わった…
ただし、Testdiskというツールを使うと復活できるかもしれないとのこと。
参考
HowTo : Recover Intel RAID "Non-Member Disk" Error.. - Page 7
IRST RAID0 Status - Failed からの復旧 [Win8]
上記ページを参考にして RAID再構築して Testdiskを実行。
QuickScanに時間がかかっていて、2日強ほど必要そう。
すべてのデータが RAIDに入れてあるので、時間がかかっても復活できるならこのままにしておくしかない…。